| Tel:052-962-3045 | 
 
 | Fax:052-951-8886 |  
 | eigyo@reimei-shobo.com |  
 
 
 | 
 | 
 
 
 
 | 
  | 
幼児のゲーム&あそび/3
 
0〜5歳児の発達をうながすおもちゃのつくり方・あたえ方
 
 |  
  | 
 
 
 
  
 | 
 
芸術教育研究所/編
 
 
 
定価:本体1800円+税
 A5判/130頁  
発刊日 2007年10月15日  
ISBN番号 ISBN978-4-654-05923-2 | 
 
 
 
年齢に則したおもちゃのつくり方、あたえ方を紹介。さらに、0〜5歳児までのおもちゃの役割についてや、障害のある子のためのおもちゃの役割など、おもちゃに関するあらゆることを紹介しました。『0〜5歳児の年齢別 発達をうながすおもちゃ』新装・改題・改版。
 
 
| こんな方にオススメ | 
 
 | 
・幼稚園・保育園の先生方 ・子どもによいおもちゃを与えたいと願う親
 | 
 
 
 | 
 
 
 
  | 
目 次 | 
 
  | 
 
 
T 0〜5歳児のおもちゃのあたえ方のポイント  0歳児/1歳児/2歳児/3歳児/4歳児/5歳児 U 手づくりおもちゃを使った保育の実際  にぎる力 つかむ力がつく〈0歳〉/指の動きが活発になる〈1歳〉/ことばの理解を発達させる〈2歳〉/ことばが身についてくる〈3歳〉/ごっこあそびの幅をひろげる〈4歳〉/ゲームのおもしろさがわかる〈5歳〉/他 V障害のある子のあそびとおもちゃ  〔話す〕吹くおもちゃ/指人形/絵カード/他   〔読む・書く(描く)〕ハンコあそび/絵本/他  〔算数〕大きなサイコロ/数のドミノ/他  〔組み立てる 実験する〕砂あそび・水あそび/構成ブロック/他 W材料別・手づくりおもちゃのつくり方  新聞紙/紙の小箱・段ボール箱/トイレットペーパー、ガムテープ、セロテープの芯/牛乳パック/わりばし/かまぼこ板/シャンプー、カプセルトイの空容器/ビニル袋/空缶/布 
 | 
 
 
  | 
著者紹介 | 
 
  | 
 
 
 | 
● 
芸術教育研究所
 |   
 |   | 芸術教育を通して子どもたちの全面発達を育むための研究機関として,1953年に設立。 所在地は東京都中野区。
 | 
 
 
 | 
| その他の著書(黎明書房刊) | 
 
			『4・5歳児がつくってあそべる手づくりおもちゃ45』 
			『0〜3歳児の親子ふれあい手づくりおもちゃ42』 
			『0〜5歳児のリトミックあそび』『障害児のための手づくりおもちゃ』 
			『子どもと楽しむ自然観察ガイド&スキル』 
			『楽しくつくろう木のおもちゃ』 
			『楽しくつくろう布おもちゃ』 
			『楽しくつくろう草花おもちゃ』 
			『楽しくつくろう手づくり絵本』 
			『楽しくつくろうおはなし絵本』 
			『先生も子どももできる楽しい指編みあそび』 
			『先生も子どももできる楽しいなりきりあそび』 
			『先生も子どももつくれる楽しいからくりおもちゃ』 
			『先生も子どももつくれる楽しい布おもちゃ』 
			『先生も子どももできる楽しいスタンプあそび』他 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 | 
 |