学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


楽器づくりによる想像力の教育
理論と実践  ※DVD付き



小島律子・関西音楽教育実践学研究会/著

定価:本体2500円+税
A5判・上製/158頁
発刊日 2013年8月10日
ISBN番号 ISBN978-4-654-01889-5

今までにはない音探究と音楽づくりが一体となった「構成活動」としての楽器づくりにより、子どもたちの想像力(イマジネーション)を養うことをめざした画期的な音楽教育の理論と実践。小・中・高・特別支援学級(中)の収録12実践の実際がわかるDVD付き。


こんな方にオススメ
・小・中・高校の音楽教師。
・音楽教育に携わる方。
・子どもの音に対する感性を覚醒させる楽器づくりに興味のある方。

目 次
第1章 新しい楽器づくりの理論
 1 これまでの楽器づくりの概念
 2 「構成活動」としての楽器づくりの原理と構造
 3 「構成活動」としての楽器づくりの方法
 4 「構成活動」としての楽器づくりが育む想像力
第2章 「構成活動」としての楽器づくりの実践
 1 「構成活動」としての楽器づくりの実践の視点
 2 実践事例
  ・小学校低学年
    事例1 《ペットボトル・マラカス》小学校1年生
    事例2 《紙太鼓》小学校2年生
  ・小学校中学年 
    事例3 《空き缶》小学校3年生
    事例4 《つるしたものの音》小学校4年生
    事例5 《こする音》小学校4年生
  ・小学校高学年
    事例6 《一弦箱》小学校5年生
    事例7 《竹ぼら》小学校6年生
  ・中学校
    事例8 《水》中学校1年生
    事例9 《木・石・金属・陶器》中学校2年生
    事例10 《竹》中学校2年生
  ・高等学校
    事例11 《団扇》高等学校1年生
  ・特別支援
    事例12 《水》中学校特別支援学級
第3章 「構造活動」としての楽器づくりから見えてくるもの
 1 楽器づくりにおける音楽科の学力
 2 楽器づくりと共感的コミュニケーション
 3 楽器づくりにおける感性の覚醒と日本の音文化
 4 楽器づくりにおける想像力


著者紹介
小島律子・関西音楽教育実践学研究会

●小島律子
大阪教育大学教授・博士(教育学)
名古屋大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学
専門 音楽教育学、特に表現教育論、音楽科の授業論
●関西音楽教育実践学研究会
大阪教育大学天王寺キャンパスの大学院実践学校教育専攻の小島律子研究室の自主ゼミを出発としている。現在は、意欲ある現職教員の実践研究の場として月1回、オープンな自主ゼミの形で運営されている。 会員は、幼稚園から大学の教員、大学院生など50名程度。
その他の関連書籍(黎明書房刊)
学校における「わらべうた」教育の再創造』(DVD付き)
『総合的な学習と音楽表現』西園芳信・小島律子著

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集