学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


教員免許更新制と評価・認定システム



鈴木正幸・加藤幸次・辻村哲夫/編著

定価:本体2200円+税
A5判/218頁
発刊日 2008年11月20日
ISBN番号 ISBN978-4-654-01811-6

2009年4月から導入される教員免許更新制に先立ち、今年8月神戸国際大学で行われた予備講習を踏まえ、制度の内容や講習のあり方、評価・認定基準等について詳細に語る。

こんな方にオススメ
・全ての教師の方々。
・学校教育に関わる全ての方々。
・教員養成に関わる方々。
・更新講習を企画中の方々。

目 次
第1部
第1章 第3の教育革命と教員免許更新制
 ・第1の教育革命
 ・教員免許更新制/他
第2章 教員養成史から見た教員免許更新制
 ・教員養成の創始
 ・教員養成と免許状/他
第3章 教育制度としての教員免許更新制
 ・揺らぐ教員免許更新制の目的
 ・わが国教員免許更新制の問題点/他
第4章 教員免許更新制の意義と論点―ライフステージの中で、「意欲と能力」を引き出す契機とする
 ・教師に「自信と誇り」を、学校に「信頼」を
 ・更新講習にふさわしい「新しい授業」を創造する/他
第5章 教員免許更新制をどのように捉えて展開を図っていくか
―兵庫県教育委員会における制度展開について
 ・教員免許更新制のねらいをどう捉えるか
 ・教員免許更新制導入に向けての県教育委員会の取り組み/他
第6章 教員免許更新制における「講習講座」の充実―講習講座にふさわしい「授業」を創造する
 ・専門家を対象とした新しい講習を創る
 ・講習内容は「最新で、魅力的」でなくてはならない/他
第7章 教員免許更新制のための「評価・認定」システムの構築―双方が納得でき、かつ、講座の改善につながるシステムを目指す
 ・「認定基準」に従って計画し、指導し、「試験」で評価する
 ・講師と受講者が納得し合い、かつ、講座の改善に努める/他
第8章 免許状更新講習プログラム開発委託事業及び予備講習の諸事例の類型化
 ・諸事例の類型化
 ・特色ある講習名と講習内容/他
第2部
第9章 神戸国際大学の教員免許更新予備講習プログラム

 ・教員免許更新講習への取り組み
 ・教員免許更新予備講習の内容/他
第10章 神戸国際大学の必修講座「専門職たる教師の役割」を担当して
 ・コミュニケーションのメカニズム
 ・教師であることの厳しさ/他
第11章 神戸国際大学の選択講座「小学校の英語活動を創る」を担当して
 ・講義1 「『ソフト・バイリンガル』社会における英語活動」
 ・演習3 「小学校における英語活動のための指導案づくり」/他
第12章 神戸国際大学の教員免許更新予備講習を終えて
 ・評価手段としての「筆記試験(テスト)」のあり方を問う
 ・いわゆる「授業評価」の結果を検討する/他
座談会 教師とPTAから見た教員免許更新制の導入―多忙さの中で、どう教師の自主的な受講を進めるのか


著者紹介
鈴木正幸・加藤幸次・辻村哲夫

●鈴木正幸
近大姫路大学教授。前近畿大学豊岡短期大学教授、神戸大学名誉教授、華東師範大学客員教授、東北師範大学客員教授。
●加藤幸次
上智大学名誉教授。前名古屋女子大学教授。
●辻村哲夫
近大姫路大学教授教育学部長。前独立行政法人国立美術館理事長・東京国立近代美術館館長、元文部科学省初等中等教育局長。
その他の関連書籍(黎明書房刊)
『学級担任が教える小学校の英語活動』加藤幸次 佐野亮子編著
『学力低下論批判』加藤幸次・高浦勝義編著
『基礎学力の向上をめざす「チャレンジ学習」』加藤幸次編著
『学力向上をめざす個に応じた指導の理論』加藤幸次監修 全国個性化教育研究連盟編著
『学力向上をめざす個に応じた国語・算数の指導(小学校)』加藤幸次監修 九州個性化教育研究会編著
『学力向上をめざす個に応じた理科・社会の指導(小学校)』加藤幸次監修 関西個性化教育研究会編著
『学力向上をめざす個に応じた国語・数学・英語の指導(中学校)』加藤幸次監修 四国個性化教育研究会編著
『小学校 個に応じる少人数指導』加藤幸次・河合剛英編著
TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集