学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索

発達障害の子どもにも使える カラー版 小学生のためのSSTカード+SSTの進め方  新装版はこちら



田中和代/著
SST用カラー絵カード16枚付き
定価:本体3600円+税
B5判/解説書50頁・SSTカード16枚/ビニール袋入り
発刊日 2011年10月30日
ISBN番号 ISBN978-4-654-01055-4

席できちんと授業を受けられない、がまんできない、仲間に入れないなど、小学校生活の基本的な問題場面16ケースに絞ったSST用カラー絵カード16枚付きの実践ガイドブック。小学校教師をはじめ誰でもすぐSSTができます。

こんな方にオススメ
・今すぐSSTを実施したい小学校教師
・軽度発達障害の子どもを担任する教師や保護者の方
・通常学級の先生、特別支援学級の先生、さらに特別支援学校の先生方

目 次
1 学校で身につけたいソーシャルスキル(社会技能)
 ・まずは学校での態度を身につける
 ・対人関係のスキルを身につけるには
 ・発達障害のある子どもたちの場合
2 SSTの基本
 ・SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは何か
 ・SSTを進める際の原則
 ・学校で実施するSSTの方法にはどんなものがあるか
SSTカード 授業中の態度
3 絵カードを使ったSSTの進め方
 ・絵カードの使い方
 ・絵カードはセリフを変えても使用できる
 ・絵カードを使用してSSTを行うときの注意
4 絵カードを使ったSSTの実際(以下のSSTで使用する絵カードが付いています)
 ・学校での態度のSST:授業中の態度
 ・学校での態度のSST:がまんを学ぶ
 ・友だちとの付き合いのSST:困っている友だちを手伝う
 ・友だちとの付き合いのSST:仲間に入る
 ・友だちとの付き合いのSST:友だちとの距離のとり方
 ・友だちとの付き合いのSST:アサーショントレーニング〈貸すのを断る〉
 ・友だちとの付き合いのSST:アサーショントレーニング〈誘いを断る〉
 ・友だちとの付き合いのSST:いじめについて考える〈からかい〉
 ・友だちとの付き合いのSST:いじめについて考える〈無視〉
 ・日常生活のSST:元気にあいさつをする
 ・日常生活のSST:お礼を言う
 ・日常生活のSST:ケンカで迷惑をかけたとき
 ・日常生活のSST:アサーショントレーニング〈事情を説明する〉
 ・日常生活のSST:困っているときに助けを求める
 ・日常生活のSST:話をするときのマナー
 ・日常生活のSST:メールのマナー


著者紹介
田中和代

東京女子体育大学卒業、福井大学大学院(学校教育専攻)修了。臨床心理士、ガイダンスカウンセラー、学校心理士、上級学校カウンセラー、福祉レクリエーションワーカー、レクリエーション・コーディネーター。
公立学校教諭や発達相談員、療育指導員、若者の就職支援等を経て、現在はスクールカウンセラー、保育カウンセラーとして子どもの相談にあたるほか、DV等についての様々な相談活動や支援、講演活動を行っている。
その他の関連書籍(黎明書房刊)
特装版 絵カード付き 高機能自閉症・アスペルガー障害・ADHD・LDの子のSSTの進め方』 田中和代・岩佐亜紀/著
高機能自閉症・アスペルガー障害・ADHD・LDの子のSSTの進め方』 田中和代・岩佐亜紀/著
カウンセラーがやさしく教えるキレない子の育て方
『ゲーム感覚で学ぼう、コミュニケーションスキル』
子どももお年寄りも楽しめるホワイトボード・シアター桃太郎
『教師のためのコミュニケーションスキル』
『重度痴呆のお年寄りのレクリエーション援助』
『痴呆のお年寄りの音楽療法・回想法・レク・体操』
『誰でもできる回想法の実践』

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集