学校教育一般
総合学習・生活科教育
国語教育
算数・数学教育
社会科教育
理科教育
体育教育・スポーツ
美術教育・音楽教育
英語教育
10特別支援教育
11心理・カウンセリング
12幼児教育・家庭教育
13高齢者福祉・看護
14一般書・その他

●書籍関連商品

Tel:052-962-3045
Fax:052-951-8886
eigyo@reimei-shobo.com


サイト内キーワード検索


輝く保育者のコミュニケーションスキル34



松原美里/著

定価:本体1600円+税
A5判/96頁
発刊日 2019年7月20日
ISBN番号 ISBN978-4-654-06103-7

保育コミュニケーション協会代表である著者が、保育者と子ども、保育者と保護者、保育者同士の3つの場面に分けて、保育者に必須の34のコミュニケーションスキルを紹介。保育の現場で人間関係に悩む方々待望の本。

こんな方にオススメ
・子ども、保護者、保護者同士とのコミュニケーション不足に悩んでいる保育関係者。
・より円滑なコミュニケーションをとる方法を知りたい保育関係者。
・保育現場における「コミュニケーション」について今一度考えてみたいと考える保育関係者。

目 次
はじめに

序章 人間関係に疲れず、輝く保育者になるために
保育現場におけるコミュニケーションの課題
コミュニケーション力を鍛え、しなやかな保育者になる
保育が豊かになる5つの心がけ
保育コミュニケーションを豊かにする考え方 6か条 

第1章 子どもとのきずなと信頼関係を深める保育コミュニケーションスキル
 1 手遊び歌で子どもも保育者もリラックス
 2 子どもが知ってる言葉で伝える
 3 子どもの表情、声の変化を見逃さない
 4 目の前の子どもの今の興味・関心を探る
 5 子どもの心が切り替わるタイミングをキャッチする
 6 「愛情貯金」が増える対話をする
 7 子どもと考え、子どもと楽しむ
 8 忙しいときこそ深呼吸。自分の心を整える
 9 迷ったときは子どもに聞いてみる
 10 長い時間軸で子どもの成長を見守る
Column1 保育コミュ力UPのための手法「ページング」

第2章 保護者とのきずなと信頼関係を深める保育コミュニケーションスキル
 1 保護者は子どもをともに育てるパートナー
 2 「保護者によく思われたい」意識は捨てる
 3 雑談で心の距離を近づける
 4 子どもの様子を機会あるごとに伝える
 5 保護者と子どもへの喜怒哀楽を分かち合う
 6 本音は会話の奥に隠れていると心得る
 7 会話から得た情報を蓄積し、次に生かす
 8 考えが違うからと保護者の意見をシャットアウトしない
 9 保護者のクレームはリクエストととらえる
 10 改善点があれば次につなげて気持ちを切り替える
Column2 保育コミュ力UPのための長所発見トレーニング

第3章 保育者同士のきずなと信頼関係を深める保育コミュニケーションスキル
 1 あいさつは全員にする
 2 常に連携プレーを意識する
 3 情報は自分からこまめに発信する
 4 その場で言葉で感謝を伝える
 5 相手を非難せず、まずは相手を受け入れる
 6 「わたしはこう思う」と(アイ)メッセージで発信する
 7 敬意をもち力を貸してほしいというスタンスで
 8 悪口の輪からはそっと外れ、「陰ほめ」を心がける
 9 ネガティブな自分の感情をまず受け入れる
 10 一緒に考えることから始める
 11 リーダーはスーパープレーヤーにならない
 12 思いを受け止めてから背中を押す
 13 チームの人間関係を「システム図」で見える化する
 14 自分にできることから実践する
Column3 保育コミュ力アップのための客観視トレーニング
Column4 保育コミュ力アップのための雑談トレーニング


著者紹介
松原美里
北海道網走市生まれ、横浜女子短期大学を卒業後、横浜市の保育園、川崎市の児童養護施設に勤務。認定こども園保育園部施設長を経て、現在は静岡を拠点に全国で活動。コーチング・心理学・NLP・システム思考等を学び、資格も取得。保護者向けの子育て支援講座、新人・中堅の保育士向けのコミュニケーション研修、管理者向けのマネジメント研修を提供し、「参加者が主役」「笑顔あふれるワーク」が好評を博す。「子どものために大人が輝く背中を見せる」をモットーに、オンラインサロン、園内ファシリテーター・認定講師の育成も行っている。

TOPページ 書籍関連商品 教育関連情報 会社案内 自費出版のご案内 パート募集 問合せ リンク集